(出典 townwork.net)


店員が教えてくれるよ!!

1 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:56:24.01
マジでそろそろ行かんとやばい😇
手順とか必要なもの教えてクレメンス




2 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:57:16.52
原付きならセルフいかないと恥ずいぞ
ワイは一回それで恥かいた

4 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:58:27.40
>>2
普通車や😔

3 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:57:35.74
使い捨てや

7 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:00:17.47
>>3
まだこいつと旅がしたい😣

5 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:59:03.47
スペック言わないとアドバイスのしようがないだろうよ

14 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:03:56.43
>>5
20歳の男
175/60/14やで🥺

16 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:04:48.65
>>14
お、おう

6 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 21:59:05.16
入れる時は左手を上げて元気よく

9 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:00:42.85
ワイは親切人間だから真面目に教えたる
セルフじゃないところのガソスタに行ってガソリン入れるの初めてなので教えてって素直に言え
別に恥じゃない

11 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:02:30.25
>>9
店員「あw入れるのはこちらでやりますので油種とお支払方法だけ教えて頂ければw」

イッチ「😳」

13 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:02:58.79
>>9

これ。セルフしかないならだれかと一緒に行く、行ったときに店員に教えてもらう

12 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:02:31.43
セルフのガソスタによってはシステムが変わるからその点においても有人のところがいい
セルフしかないなら店員呼べ

17 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:04:49.75
動画が山ほど転がってるやで

18 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:06:06.61
車の取説見て給油口の開け方をチェックや

20 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:07:12.39
給油タンクのレバーと間違ってボンネット開けんなよ

23 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:08:50.50
>>20
わいやん

21 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:07:53.84
有人ならカード渡してお任せでって言えばスタッフが勝手に満タンにして窓まで拭いてくれるぞ
油種もよく解っていないのに頑なに軽油でって言い張るガイジが一番困る

22 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:08:36.76
優しい人多くて助かるで
とにかく明日下見行ってみる🥺

25 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:12:28.21
車種によるだろうが最近の車は給油口の蓋は蓋自体を押せば開くから便利
イタズラで開けられたら詰むが

27 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:14:47.04
タンクのレバー分からないのはあるある

28 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:17:57.63
このレベルのが町中でハンドル握っとるって中々に怖い

29 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:20:00.58
>>28
飯塚幸三タイプのほうが社会問題だしヤバイ

30 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:21:05.16
静電気除去パッドに触れた後大きな声で「レギュラー入りまーす!」って言ってから入れるんやで

31 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:22:20.43
>>30
これ>>6も言ってるしマジっぽいね😞

32 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:26:09.15
>>31
住民票の写しと印鑑も忘れずにな

34 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:32:49.59
ガソリン入れ始めた瞬間「そこのあなたちょっと待って!」って言ってくる広告まじでビビる

35 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:34:40.63
ガソリンマークの横の△て給油口の左右がわかるようになっとるで

38 風吹けば名無し :2024/02/05(月) 22:53:24.01
手上げてると店員さんきて教えてくれる
ソースは俺