(出典 avmschools.ac.in)


整備とかできないのならFIの方がいいと思うが…

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:01:07.915
通勤に使う




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:02:24.907
チョークの操作するだけでなにも
問題ない

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:05:15.657
>>2
雨の日面倒とか色々あったから心配だったけどそれだけなら買うわ

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:02:52.257
どうせ2stだろ?
新車買えよ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:04:20.802
>>3

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:05:35.924
触らぬキャブに祟りなし。下手に触ると沼。

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:12:38.458
どうせ触ってれば覚えるよ
最初だけフューエルワン入れて乗ってればもう十分

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:13:53.368
>>8
そうなのかな
けど工具とか全く持ってないわ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:19:59.079
シングルキャブ車ならどうとでもなる
4気筒はまぁ

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:22:11.749
>>10
シングル
モタード欲しくて探してたらほしいのキャブ車しかなかった

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:25:58.812
整備できないならやめろ

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:30:35.864
知識も工具もない奴が通勤に使うにはコスパ最悪だけど趣味ならいいんじゃね

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:32:31.991
FIにしたほうがいいか

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:34:43.813
キャブバラす時はトレーの上でやりなよ。初めてキャブバラしてニードルバルブ無くして適当に組んでガソリン垂れ流した俺が言うのだから間違いない。

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 20:37:18.900
CVキャブなら問題ないやろ
VMならまぁやめとけ