(出典 kakaku.com)


たまたまだよ!

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:07:26.129
俺のほうが速いから抜いてこないのか
それとも物珍しさで後ろから見てるのか
たまたまなだけか




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:08:37.243
たまたま

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:09:08.087
隼らしいイキリ方だね

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:09:41.564
これはいきりなのか

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:11:42.576
1700cc弱だけど信号待ちしてると原付がすり抜けて前に出るぞw

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:13:13.626
>>5
VMAXやんけ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:17:24.627
>>6
ヤマハじゃなくてお前らの嫌いなアメリカ産の奴だよ
スピードは出せるけどノーマルの静かな状態で基本法令遵守

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:13:46.314
最近スカイウェイブ欲しくなってきた

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:14:52.059
250だけど昼間の一般道なら隼に負ける気がしない

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:17:43.575
ハヤブサには流石に勝てんやろ...

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:18:18.714
まあ俺CBやけどな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:20:07.726
排気量マウント

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:21:52.849
前に出るとかでないとかにそういう心理あったのかよ・・・だっさ・・・

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:23:15.461
>>14
あるよ
というかバイク以外でも割とどうでもいい心理働かす癖がある

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:22:02.859
排気量マウントオジサンの存在を知ってから大型取ったけど、俺まんま排気量マウントオジサンだったわ

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:22:07.471
2種スクーターあたりでどうせ出足で一瞬勝ってもぶち抜かれるからな

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:23:32.279
しばらく大型に乗ってると原付の手軽さ気楽さが改めて楽しくなるんだけどな

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:25:01.939
確かに1年くらいで手放す人多いみたいだな

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:26:20.563
大型よりダックスとか欲しいね

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:27:22.236
前に出るってどういうこと・・・?
自分の前には他の車、もしくは停止線があるはずでは?

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:27:46.366
そもそもクローズドコース以外でのは大排気量のメリットは低回転でそこそこのスピードで流せる事だしな
一般道なら小型で充分だし高速でも速度無視しないなら400あれば120キロ区間以外は問題無いし

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:29:19.421
大排気量のメリットは無いです

重い、高い、400で充分すぎる

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:29:56.296
大型なんて所有感目的だな

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:38:09.029
>>26
本当にそう思う
大型も何台か乗ったけど結局今は小さい排気量のバイクで満足してるし

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:34:21.785
価格は車種にもよるけどね
大型免許も買えるけど中免比率が多いから人気車種以外は大型のが安いまでもある
ここ何年かで昔の族向け中型バイクが流行って高騰してるらしいしね

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:35:35.121
>>27
グーバイク見ると昔のバイクが200~500万くらいしてるわ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:44:07.106
>>28
だから大人気車種じゃない大型はおっさんが乗ってた変な改造されてない個体多いのと大事にされてるし値段も中型程爆上がりしてないからオススメだけどね
どちらにせよ400と比べるならどっちも車検あるし車種にもよるけど軽いのもあるから一概に重い高いとは言えないかなーと
大型ならよっぽどのハズレ以外なら新東名の120区間もぶん回さなくて済むし免許代上乗せしても損はしないかと

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:36:23.849
1700乗りの俺来た

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:45:37.688
あー新東名は小さい排気量のだと怖くて乗らねえな

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:51:52.636
大型も乗るけど原付二種も好き
町中では大型に限界あるのわかるから
場所によってはわざとちょっかい出すことがある笑

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:53:38.119
俺は乗るのか偏るから複数台持ちは無理だった
乗らないほうが気になってどっちも楽しめなくなってたからな

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:57:35.686
>>36
わかる

複数台持ちしたことないけどわかる

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 03:01:44.130
>>36
人それぞれだよね
俺も最初都内だったから大型バイクだけだったけど関西に行って近場用にカブ買って結婚してジープ買ってその後趣味用にジムニー買ってってなったし
乗る比率は偏っててハーレーはしょっちゅうトラブルるからその気持ちも分かる

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/29(金) 02:55:45.058
今は電動モトコンポを車に載せたいなぁ