楽しいよな!
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:26:52.076ID:HpkfuAKx0
なんでお前らバイク乗らないの?
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:27:25.786ID:vdyP+zQR0
すり抜け危ないよ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:28:20.689ID:HpkfuAKx0
>>2
車にならんでて後ろからプリウスミサイルきて車と車にサンドイッチされる方が怖い
車にならんでて後ろからプリウスミサイルきて車と車にサンドイッチされる方が怖い
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:28:10.450ID:aOMZVzFE0
すり抜けを当たり前にするのがそもそもおかしい
常習的にしてるなら通報しますが
常習的にしてるなら通報しますが
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:28:57.803ID:HpkfuAKx0
>>3
常習的にしてるから通報していいよ
常習的にしてるから通報していいよ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:29:34.875ID:w06tJxJo0
バイクって脳足りんのバカでも安価に入手できる殺人装置だよね
なんでそんなのに乗ってるのさ
自分だけは大丈夫とか思っちゃってるの?
なんでそんなのに乗ってるのさ
自分だけは大丈夫とか思っちゃってるの?
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:30:18.444ID:HpkfuAKx0
>>6
?殺人兵器は自動車だろ
?殺人兵器は自動車だろ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:30:00.812ID:TnWR196Md
バイク持ってないから
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:31:00.036ID:HpkfuAKx0
>>7
20万円~新車が買えるよ
20万円~新車が買えるよ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:31:15.333ID:OunngMmnr
バイク乗ったことなさそうw
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:31:58.938ID:HpkfuAKx0
>>10
へーそうなんだ
へーそうなんだ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:31:14.572ID:DIl3/X5b0
おバイク楽しいよ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:32:17.924ID:HpkfuAKx0
>>11
渋滞回避できる+乗ってて楽しい
渋滞回避できる+乗ってて楽しい
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:31:37.276ID:PxzFB3FK0
なにがすり抜け禁止だよ
バイクさんすり抜けで渋滞緩和してくれてありがとうございますだろうが
バイクさんすり抜けで渋滞緩和してくれてありがとうございますだろうが
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:32:56.516ID:HpkfuAKx0
>>12
それな空気運んでる自動車が邪魔だからしかたなくすり抜けてるんだよな
それな空気運んでる自動車が邪魔だからしかたなくすり抜けてるんだよな
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:33:08.911ID:luGxdct7r
同じ距離を移動するにもクルマのほうが
疲れないのと風雨に強いってのが大きい
バイクは不便や危険を含めて楽しむ趣味の乗り物
疲れないのと風雨に強いってのが大きい
バイクは不便や危険を含めて楽しむ趣味の乗り物
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:34:12.382ID:HpkfuAKx0
>>17
時と場合によってはバイクの方が便利で快適なときも割と多いから2台持ちすればいい
時と場合によってはバイクの方が便利で快適なときも割と多いから2台持ちすればいい
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:34:14.100ID:bDPphk1Ur
雨風寒暖
長距離は身体バキバキ
バイクのデメリットなんかあげたしたら切りがない
長距離は身体バキバキ
バイクのデメリットなんかあげたしたら切りがない
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:34:46.730ID:HpkfuAKx0
>>19
排気量大きければそんな疲れないよむしろ軽自動車で長距離の方が疲れるかもよ
排気量大きければそんな疲れないよむしろ軽自動車で長距離の方が疲れるかもよ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:37:30.090ID:oC5zqhlx0
>>21
1100cc持ってるけど一度も乗らずにまた車検の案内来てるわ
普通に疲れるぞ
1100cc持ってるけど一度も乗らずにまた車検の案内来てるわ
普通に疲れるぞ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:35:14.559ID:U3ROmtXz0
バイクって両耳イヤホンしていいの?
音楽とかラジオ聞けないとキツイ
音楽とかラジオ聞けないとキツイ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:37:13.361ID:HpkfuAKx0
>>22
ワイヤレスならヘルメット被れば見えないし別にいいんじゃね
ワイヤレスならヘルメット被れば見えないし別にいいんじゃね
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/26(火) 15:44:51.606ID:IG16nfEZ0
軽でも冷暖房効いて別に重心に気を付けるためでもなく、ドリンクホルダーまでついてるしな
少し疲労しても車なら走れるがバイクは危険すぎるだろwww長距離移動目的には向いてないよ
少し疲労しても車なら走れるがバイクは危険すぎるだろwww長距離移動目的には向いてないよ
コメントする