(出典 motoinfo.jama.or.jp)


最近は若い人も女性もツーリングしてるのよく見かけるけどな。ただ高校生のバイク乗りが少ないのが寂しいな。

1 774RR :2023/05/27(土) 18:35:28.92ID:qnhw1WYS
一つは免許制度だが
子供の頃に原付に乗ったことがない奴は二輪の選択肢がないんだよ
高校の頃原付通学してた奴は車を持っても原付の選択肢がある
その中の一部が二輪免許をとる
野球と同じ、昔野球をやってたやつが野球番組をみる




2 774RR :2023/05/27(土) 19:07:09.93ID:8H295XaM
それは飛躍しすぎてるな

3 774RR :2023/05/27(土) 19:29:55.86ID:Ld8oNuhK
わかってなさそう

4 774RR :2023/05/27(土) 20:08:42.14ID:lnaGR93f
>>1みたいなオッサンがデカイ面するなら廃れて当然だわ。

6 774RR :2023/05/27(土) 20:29:58.22ID:B680rLqK
乗ってたところでモテないからだろ

7 774RR :2023/05/27(土) 21:51:42.94ID:4oisruDA
値段だよバブル前の給与うなぎ登りで経費使いまくりで給与使わねー時代は250や400が70万でバンバン買ってやれた
土建屋とか息子がクルマの免許取ったからお祝いにR32を買ってやったとかあったからなw

8 774RR :2023/05/28(日) 00:21:11.41ID:FCkpfbW3
>>4
オッサンが多いのは同意
バイクウェアスレとか覗いてもコミネの話で盛り上がっててゲンナリした
新しい物を極端に拒むと言うかね

ヘルメット脱ぐと大概薄らってるし
オッサンだしね…

14 774RR :2023/05/29(月) 20:15:45.02ID:3RgFWtFQ
>>7
ウチの田舎の話の気がするw
@北海道。s49生まれ

15 774RR :2023/05/29(月) 20:20:31.98ID:ZUCiQiZM
>>7
オレノ同級生役は双子で32GTRとクラウンロイヤル買ってもらってた、もちろん土建屋の息子!しかもどっちも一年以内に一発廃車の事故起こしてるというw今考えると被害者いないのがほんとに良かった

9 774RR :2023/05/28(日) 09:51:58.43ID:tLZxpYTk
台湾とかベトナムやタイやみたいに
もう少しバイクが日本でも普段の
移動手段としてもう主流だったらなあ
日本は道も狭いし駐車場も狭いから
もう少し一般市民の足として活用
されててもいいくらいなのにな

10 774RR :2023/05/29(月) 08:28:26.99ID:xm4nzCNW
事故等の問題の原因を人間じゃなく道具のせいにして
バイク=悪として事無きを得ようとしていたツケもあるだろうな。
何でもそうだが。

12 774RR :2023/05/29(月) 15:56:28.10ID:ZUCiQiZM
4輪にも相応にお馬鹿な連中は居た(居るw)けど道具としての利便性とか業界の根回しが、上手く言ってる感じ、利便性に関しては2輪は4輪にほぼ内包されてしまうってのもあるんだろうが
僅かに残った優位な点も今となっては
省燃費·機動性<安全性になってしまったしなぁ

13 774RR :2023/05/29(月) 17:09:07.53ID:RhBZ46J/
日本もヨーロッパ並の環境運動がおきれば
二輪車の地位も変わるかもな
まあ向こうは自転車だけど

17 774RR :2023/05/29(月) 23:11:57.59ID:2PrqLlTq
とめる場所確保できるなら維持費さほど変わらん軽自動車のほうが便利って言われると反論ないし

18 774RR :2023/05/30(火) 11:33:11.83ID:98SJi3KP
移動手段として四輪は贅沢だった時代は嫌でも二輪に乗らざるを得ないしそういう経験を積んでる人や見かけて間接的に経験してる人がマスだった時代は二輪の需要も大きかった。
イメトレと単純接触効果だわな。
より快適で安全な移動手段である四輪が経済発展で普通に買えるようになってからそういう機会が激減、並行して公共交通機関が張り巡らされて便利になってからは移動手段として「二輪」を思い浮かべることはほとんど無くなっただろう。
大きく膨らんでいたときの需要の大半は趣味用途ではなく実用途の割合が大きい人で、それがなくなれば風船が萎むよう需要は減り、もともと大して多人数でもないコアな趣味層だけが残って現在に至る。
大きな流れはこれで、たまに新コロでの趣味転換やらでプチバブルがある程度、そういうのはすぐ収まってしまう。

19 774RR :2023/05/30(火) 11:37:08.56ID:98SJi3KP
バイクは不良イメージとか何とか以前に、「バイクという乗り物がある」っていう認識が世間一般あまり無いわけよ。もはや。
情報に触れる機会があったとしても「別に免許がいる」とか「最初に何十万とか掛かる」「その後も定期的に掛かる」「日頃のメンテは自分でが普通」とかいわれたらまあ「へー。じゃ、次!」ってなるわいな。

20 774RR :2023/05/30(火) 13:31:54.47ID:l5yBKqXE
日本は良く雨が降るからな。
欧米の様に雨は珍しいくらいの天候でないと普段使いしにくいね。