(出典 www.bikebros.co.jp)


いいねー!ワイも6月に仲間とツーリングだ。

1 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:11:57.45ID:8KbOxPgBM
江東区から




2 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:12:42.11ID:XNrcYZxn0
なら浜松やな

4 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:13:59.13ID:8KbOxPgBM
>>2
何があんの

36 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:33:22.64ID:6KPIM5VW0
>>4
浜松といったら浜松城やあとはなんもない、浜名湖がある、うなぎはまあまあ美味い、まあ正直わしはすき家のうな丼が1番美味いと思ってるけどな。

40 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:35:18.66ID:8KbOxPgBM
>>36
いつも通過しかせんから何かあればええんやが
そこまで行ったら大阪行こやってワイが言い出しそうやから拒否られそう

3 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:12:44.50ID:++u5sv8hM
お台場

6 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:14:07.44ID:8KbOxPgBM
>>3
すぐそこすぎる

5 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:14:03.46ID:WoXyIsMg0
松本市

8 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:14:41.26ID:8KbOxPgBM
>>5
長野って冬以外に行ったことないわ
城以外なにあんの

7 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:14:13.52ID:HgxsmsSr0
何買ったん?

9 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:14:56.87ID:8KbOxPgBM
>>7
リード125

10 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:16:05.68ID:HgxsmsSr0
125なら割と距離いけそうだな

12 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:18:04.69ID:8KbOxPgBM
>>10
片道500くらいなら行く

13 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:18:28.82ID:5ybAvQMS0
日光いろは坂

15 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:19:08.23ID:8KbOxPgBM
>>13
登れるかしら
二人乗りで行くので

32 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:31:26.82ID:WwvBY1MF0
>>12
2ケツで500キロってエアプ過ぎだろ 途中でケツ痛くなって終わりやで

35 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:32:31.94ID:8KbOxPgBM
>>32
経験豊富や

17 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:21:15.63ID:akBlSFK80
>>15
およしなさいな

19 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:23:01.50ID:8KbOxPgBM
>>17
日光くらいならすぐそこ感覚

18 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:21:47.59ID:fFW/8fp80
>>15
原付きは二人乗りできんやろ

20 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:23:08.83ID:8KbOxPgBM
>>18
125ccや

28 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:27:33.90ID:5ybAvQMS0
>>15
初めてで2人乗りでヘアピンカーブはやめた方がいいな……
まぁでも龍王峡走って五十里ダム見て鬼怒川温泉でお風呂浸かるぐらいならええ道ちゃうかな

30 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:29:11.26ID:8KbOxPgBM
>>28
二人乗り自体はめちゃくちゃしてるけどエンジン的に登るかな

16 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:20:36.05ID:8KbOxPgBM
浜松くらいが日帰りの限界かな

21 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:23:14.96ID:7Ealy5Uoa
千葉の下の方に行け

23 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:25:03.56ID:8KbOxPgBM
>>21
おすすめある?
彼女の実家がそのへんやからちょくちょく行くけど

25 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:26:03.35ID:fFW/8fp80
>>23
君津言って鮮魚食って帰ってこい

27 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:27:17.09ID:8KbOxPgBM
>>25
そういう"男っぽい"理由以外の動機ほしいな
具体的には絶景とか観光や

26 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:27:02.43ID:7Ealy5Uoa
>>23
根気あるなら鋸南町のばんやにいってうまい海鮮でも食ってくるといい

29 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:28:01.70ID:8KbOxPgBM
>>26
館山の先やから150もないやろ?

34 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:32:06.99ID:7Ealy5Uoa
>>29
都内からだとちょうど100キロくらいじゃないかな?

37 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:33:33.74ID:8KbOxPgBM
>>34
今年館山の花火大会やってたらその時合わせていくか

44 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:39:25.30ID:8VN2FoKGp
>>37
千葉は外房もいいところあるしおすすめやで

45 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:40:56.71ID:8KbOxPgBM
>>44
最後に勝浦の方行ったんももうコロナ前やったし今年はそっちも攻めたいわね
もう一周してチーバくん描くか

22 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:23:38.36ID:7Ealy5Uoa
125ならどこでも好きなとこいけるぞまじで

24 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:26:01.84ID:8KbOxPgBM
>>22
山口行こうと提案したけど拒否られた
24時間くらい運転しっぱなしなるから

31 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:31:06.38ID:MOKlvlHuM
ワイの地元西東京市まで来るんや
日帰り旅行ならぬ、半日旅行にええで

33 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:31:44.89ID:8KbOxPgBM
>>31
何があんねんの前にどこにあんねん

39 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:35:14.22ID:MOKlvlHuM
>>33
マップで検索せいや
信号すいてりゃ片道1時間くらいやで散歩がてらに来いや

41 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:35:58.96ID:8KbOxPgBM
>>39
田無タワー?

38 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:33:37.88ID:HgxsmsSr0
体重100㌔あったときカブでいろは坂登れたからいけるやろ
途中で一回オーバーヒートしたけど

42 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:37:34.58ID:CnQ1xnTXM
長時間運転はおすすめできん
基本は片道二時間までにしとけ
それでもなかなか疲れるぞ
安全運転でイケヤ

43 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:38:35.13ID:8KbOxPgBM
>>42
ワイはラリーストやし後ろもそのワイに鍛えられとるから12時間くらいなら運転したあと遊んでそのまま帰ってこれるわ

46 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:42:03.50ID:plJ4tWY60
スクーターやったら5時間乗ってもあんまりダメージないやろ
SSやったらバカだけど

47 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:42:58.31ID:8KbOxPgBM
>>46
ないない
ただ後ろ休憩させなあかんけど

48 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:45:21.23ID:tehu9N830
同志とかターンパイクとか

49 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:47:37.45ID:8KbOxPgBM
>>48
道志みちでヤエー覚えさせたわ

50 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:50:32.65ID:/dHBVL4q0
日帰りなら横浜くらいがええやろ

51 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:53:03.59ID:8KbOxPgBM
>>50
その横浜ってのを脱したい
コロナのときちょっと出かけたら横浜ばっか行ってた

52 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:54:31.75ID:8KbOxPgBM
なんか名所とかあったらそこ目的にして周り攻めるんやがみんなどうやって観光スポット探してるんや?

53 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 01:58:20.51ID:5midt6K20
ヤビツ峠
スクーターでも割りと楽しいで

54 風吹けば名無し :2023/05/25(木) 02:00:35.59ID:8KbOxPgBM
>>53
そういや車とチャリでしか行ったことなかったな
名古木はよく通過するけど