絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】 - Webike Plus 絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】 Webike Plus (出典:Webike Plus) |
高速使わないなら125cc、使うなら250ccは欲しいな。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:22:04.420ID:lETkK5N/p
別に何がなんでも排気量でかいのがいい!ってわけじゃない
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:22:24.998ID:rWYPkVs10
コスパなら125択だろ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:28:27.981ID:mCSk7H+ia
>>3
高速乗れないジャンww
高速乗れないジャンww
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:22:39.474ID:jZ0F+y1/0
248cc
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:23:47.599ID:rWYPkVs10
>>4
リアルでも250ccって言ったら訂正してきそうだなお前
リアルでも250ccって言ったら訂正してきそうだなお前
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:24:11.361ID:FzYqZTQe0
250
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:24:37.471ID:lETkK5N/p
正直でかいアメリカンとかに憧れはあるけどその辺は金に余裕ができてから
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:24:40.773ID:mCSk7H+ia
225cc
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:26:22.903ID:uQlpF0/1r
125よ
保険も今入ってる車の保険に500円プラスすればいいだけだし
燃費もリッター60キロ
保険も今入ってる車の保険に500円プラスすればいいだけだし
燃費もリッター60キロ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:26:30.641ID:zi3AFDJSd
車検あるやつはホントに趣味って感じ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:26:45.487ID:5a4PuSeC0
コスパってなると結構難しいな
満足度なら大型一台持ってあとはファミリーバイク特約とかで125のオフ車とか持つのが楽しいだろうけど
満足度なら大型一台持ってあとはファミリーバイク特約とかで125のオフ車とか持つのが楽しいだろうけど
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:26:47.099ID:DQw5lZ5D0
コスパなら50一択
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:28:02.558ID:Cf3dTaSt0
50cc→金銭CPさいつよ。二車線プラス右折レーンあるのに二段階右折できない交差点でも泣かない
125cc→総合的CPで言えばこれ。でも、高速には乗れない半端君
250cc→通れない道はないけど、コスト面は悪化する。
125cc→総合的CPで言えばこれ。でも、高速には乗れない半端君
250cc→通れない道はないけど、コスト面は悪化する。
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:28:06.234ID:HZGiZTKxd
車検ありません
重量税ありません
パーツ安いです
タンデムできます
高速乗れます
コスパなら125一択だね、ダサいけど
重量税ありません
パーツ安いです
タンデムできます
高速乗れます
コスパなら125一択だね、ダサいけど
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:29:46.318ID:DQw5lZ5D0
>>20-21
高速に乗れるのか乗れないのかどっちだよ
高速に乗れるのか乗れないのかどっちだよ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:30:01.252ID:Cf3dTaSt0
>>21
高速乗れないぞ125
高速乗れないぞ125
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:31:05.163ID:cRLEddAed
>>21
ごめんね、高速は乗れないや
125は乗ったことないから認識間違えてた
ごめんね、高速は乗れないや
125は乗ったことないから認識間違えてた
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:28:36.479ID:rWYPkVs10
すまん高速乗れねえや
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:28:42.392ID:Nbi34xXb0
高速と自動車専用道路走るなら150~250
走らないなら125
走らないなら125
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:30:16.397ID:uAiTA4wM0
250
これ超えると税金が
これ超えると税金が
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:30:21.948ID:fJAUZ25Z0
バイクでコスパ考えるってことは移動手段だとしか思ってないんだろ?バイクじゃないほうがよくね?
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:31:35.831ID:Cf3dTaSt0
>>33
日本で高排気量のバイクが流行らないのは間違いなく軽自動車の存在があるから
日本で高排気量のバイクが流行らないのは間違いなく軽自動車の存在があるから
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:31:35.880ID:lETkK5N/p
高速に乗る予定はない
自動車専用道路って125あかんの?
自動車専用道路って125あかんの?
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:32:42.607ID:Cf3dTaSt0
>>37
自動車専用道路の中には125ccでも乗れるものがある(バイパスとか)
自動車専用道路の中には125ccでも乗れるものがある(バイパスとか)
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:32:33.001ID:lETkK5N/p
通勤とか近場に出かけるときくらいに使う予定
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:32:57.028ID:mADVY75I0
保険代が気にならないおっさんなら150もあり
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:34:33.456ID:Cf3dTaSt0
>>43
>>44
25CCの差で駐輪拒否されるけどな
>>44
25CCの差で駐輪拒否されるけどな
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:33:03.994ID:Adm6mntGa
150ccが強い
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 12:36:22.544ID:QUQmhk+W0
何に使うかだろうな移動手段としか見てないなら125が金とスペックのバランスは良さそう
ツーリングとかスポーツ走行も見るならどこに重きを置くかで変わるだろう
ツーリングとかスポーツ走行も見るならどこに重きを置くかで変わるだろう
コメントする