【大排気量バイクor小排気量バイク】ロングツーリングでは大排気量 ... - Webike Plus 【大排気量バイクor小排気量バイク】ロングツーリングでは大排気量 ... Webike Plus (出典:Webike Plus) |
150ccだとバイパスも高速も一応乗れるし燃費もいいし魅力あるよな!
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:50:40.855ID:dUxutpcq0
ジクサーsf150とか乗りたいわ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:52:08.117ID:3Rynk33T0
ape楽しい
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:53:42.325ID:EZTw/8LJM
150cc良いよね
中途半端な排気量って*にするやつがいるけど
海外ではポピュラーな排気量で、車種も多い
走りも良い
俺も昔CBR150Rに乗ってたけど
軽くて乗りやすかった
いろんなバイクに乗ってきたけど、アレが一番楽しかったな
また乗りたいわ
中途半端な排気量って*にするやつがいるけど
海外ではポピュラーな排気量で、車種も多い
走りも良い
俺も昔CBR150Rに乗ってたけど
軽くて乗りやすかった
いろんなバイクに乗ってきたけど、アレが一番楽しかったな
また乗りたいわ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:56:00.948ID:dUxutpcq0
>>4
俺2年間一個前のyzf-r15乗ってるよもうすぐ乗り換えるけど
可変バルブだから燃費いいし結構速いしエンジン音もいい
ぶん回せるし少ない中でやりくりして良い感じに仕上げてるのが面白いんだよな
俺2年間一個前のyzf-r15乗ってるよもうすぐ乗り換えるけど
可変バルブだから燃費いいし結構速いしエンジン音もいい
ぶん回せるし少ない中でやりくりして良い感じに仕上げてるのが面白いんだよな
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:55:33.034ID:7Aa3LGvW0
2ストのKSR2楽しかったな
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:57:59.332ID:0kXx/HH20
屈指の激安バイクが乗りたいと思える車種なのは羨ましいね
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:03:53.324ID:dUxutpcq0
>>7
空冷2バルブ単気筒SOHCっていうザ・シンプルな構造がおもろい
買うなら油冷4バルブな250の方にするけど試しに乗ってみたくはある
空冷2バルブ単気筒SOHCっていうザ・シンプルな構造がおもろい
買うなら油冷4バルブな250の方にするけど試しに乗ってみたくはある
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 22:58:58.087ID:dUxutpcq0
エイプとかモンキーとかグロムとかそのへんもカスタムの面白さがあるだろうな
油冷でハイパワーなグロム的なバイクをスズキが作れば売れそうだけどなぁ
油冷でハイパワーなグロム的なバイクをスズキが作れば売れそうだけどなぁ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:02:59.381ID:EZTw/8LJM
150ccの良いところは
フルスロットルまで扱えることなんだよね
バイクの性能を全て出しきれる
それでいて、125cc以下のようなパワー不足を感じない
全開まで使えて、ちゃんと楽しい
大排気量のバイクでは味わえない感覚
フルスロットルまで扱えることなんだよね
バイクの性能を全て出しきれる
それでいて、125cc以下のようなパワー不足を感じない
全開まで使えて、ちゃんと楽しい
大排気量のバイクでは味わえない感覚
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:13:32.401ID:dUxutpcq0
>>9
そうそう125ccのマニュアルはもう2、3割のトルクが欲しいんだよな
150はそういうのがある
ただカツカツなんでちゃんと整備しないともの足りんな
そうそう125ccのマニュアルはもう2、3割のトルクが欲しいんだよな
150はそういうのがある
ただカツカツなんでちゃんと整備しないともの足りんな
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:04:43.475ID:hlr8PEZd0
ハンターカブ欲しい 買って
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:09:38.110ID:QY+W6jOj0
>>11
俺も欲しいからついでに俺のも買うよう言っといて
俺も欲しいからついでに俺のも買うよう言っといて
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:07:26.083ID:y2ri9r+r0
600以上は無いと無理だわ
それぞれだろうけど回し切る云々はただただ力不足なストレスしか感じない
それぞれだろうけど回し切る云々はただただ力不足なストレスしか感じない
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:10:07.953ID:dUxutpcq0
2ストといえばninja150rr欲しいなって一瞬思ったけど足として乗るから維持費ヤバそうだし喘息なんでやめといたw
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:10:18.456ID:SeOtZzU/0
YBRを崇めよ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:10:54.211ID:dUxutpcq0
>>16
gnも忘れんな
gnも忘れんな
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:10:28.507ID:dUxutpcq0
なおハンターカブは売り切れだスクーターにしとけ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:12:03.076ID:QY+W6jOj0
>>17
まだ駄目なのか
まだ駄目なのか
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:14:16.591ID:9GMk9RkT0
125と250しか乗ったことないんだけど、150ってそんなにいいのか
正直中途半端なイメージしかない
保険も特約でカバーできないし
正直中途半端なイメージしかない
保険も特約でカバーできないし
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:19:50.147ID:dUxutpcq0
>>21
いや選べるなら250にするわw
ただ150にも良さはあるってこと
安いとか燃費いいとか軽いとかギア選択できるとか
いや選べるなら250にするわw
ただ150にも良さはあるってこと
安いとか燃費いいとか軽いとかギア選択できるとか
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:21:36.018ID:wJasgZAQ0
モンキー楽しいッス
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:28:56.857ID:amb7txm5d
サブというか街乗りのバイクとしては良いよ
でもツーリングのメインでは絶対使わない
でもツーリングのメインでは絶対使わない
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:35:45.946ID:Wi+c2GaH0
C125乗りだが肩の力抜いてのんびりと乗れる
加速だ馬力だと喜んでいたのは若気の至りだったんだなぁとつくづく思う
加速だ馬力だと喜んでいたのは若気の至りだったんだなぁとつくづく思う
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/16(木) 23:37:00.824ID:3Rynk33T0
apeのカスタムをツーリングでバンバン使ってる
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/17(金) 00:00:32.154ID:rGrVWnlA0
TDR80乗ってるがおもちゃ感覚だ
コメントする