時間とお金あるなら普通二輪とってバイクは好きなの乗ればいいじゃん!

1 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 08:55:34.99
125ccで充分だよな?




2 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 08:57:12.77
ええで

4 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 08:59:16.69
1週間で取れるらしい

5 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 08:59:30.30
大して値段変わらんから普通にしたら?

7 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:00:27.63
>>5
それな

6 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:00:16.27
免許コンプしたいんじゃなければ普通取っといたほうがええで

10 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:03:01.66
>>6
小型限定やと普自二の枠が埋まって普通二輪は小型に限るって表記されるから歯抜けはできんくね?

23 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:16:57.06
>>10
そうなんや
じゃあなんのためにあるんや小型限定

26 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:21:33.98
>>23
小特と間違えてないか?

9 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:02:48.20
小型取っても何年かしたら無駄になるだろ
中免にしとけ

11 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:03:30.55
単なる移動手段としてスクーター買ってもそれでバイクに興味でるかもよ

15 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:05:40.92
>>11
バイクってどんどんデカいの乗りたくなるんよな
ワイも初めは車検要らない250で良いし十分だと思ってたけど暫くすると大型のパワー羨ましくなって結局解除しに行ったし

12 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:04:08.73
ええやん
敷居が低いとこから始めるのは無駄とは思わない

13 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:04:49.97
教習所で小型の教習してんのは事前の引き起こしや取廻しで「400ccムリ」って自分で思ったか言われたやつ

16 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:06:16.19
大型取っとけ
後々限定解除が面倒になるぞ

21 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:12:31.52
>>16
これ
免許に関してはガチで大は小を兼ねるからな

17 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:09:16.65
カブ乗れるだけでも便利やしな

18 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:10:37.87
用途通勤とかならそれで十分やし
趣味ならそんなわけない

20 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:12:23.89
高速道路でバラバラになるリスクを回避できるしな

24 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:17:50.11
今後125ccのバイク増えだすからマジでオススメや
YAMAHAは今年いっぱい出すぞ

25 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:19:26.42
車持っててファミバイ使うなら小型でええけど車持ってないなら自動二輪取っておいたほうがええ

27 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 09:23:53.24
どういうのに乗りたいかによる
スクーターやカブなら小型でいい
グロムとかモンキーなら中型のほうがいい