豪雪地帯に住んでるんだが、こっちじゃほとんどEVいないな。
そもそも充電する場所もほとんど無いけど!

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:33:23.639
・冬の場合走行可能距離約50%低下
・高速道路で法定速度で走行した場合走行可能距離約50%低下
・充電スタンドは30分しか使えないのでフル充電は不可
・30分の制約のため急速充電でないと充電切れを起こす

水素自動車が普及しないと猫の車




14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:42:12.330
>>1
2番目ってほんとなの?
ほんとならよく商品化できたな

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:34:36.263
・充電スタンドに先客がいるとさらに待たされます

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:34:58.163
スペック上走行可能距離が400km以上でもそれは
ネットの速度と同じでベストエフォートだからな

この時期だと300kmも走れなくなる

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:35:04.038
クソゆきが完全バカである事が言い逃れ出来ないレベルになってきた

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:35:22.041
事故ったら即炎上して搭乗者焼け死にます

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:36:57.267
ガソリン車と到着時間の差はどれくらい?

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:47:04.822
>>6
>>8
550km走れる大容量EV車で実際に新東名で長距離移動した動画がある

大容量でもこれ


(出典 Youtube)


24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:51:14.251
>>20
このコメントワロタ



チラカーライフ さんによって固定されています
@syaoryo
9 日前(編集済み)
何が言いたいの?日本企業アンチか?(笑)
EVに限らず、ドライビング計画は事前にシミュレーションして長距離ドライブを楽しみましょう。これは長距離ドライブでの基本中の基本。どこで充電できるか考えずに長距離ドライブするということは、ガス欠うぃ考えずに長距離ドライブにいくことやぞ!!
いいね88
コメント120

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:36:58.490
やっぱ燃料電池にしないとだな

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:37:00.611
イーロンマスクが投げ出した時点で何かを察知出来ない人間は、この世界で生きるのに向いていない

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:38:25.903
ttps://www.businessinsider.jp/post-228241

一応こう言う技術も開発中らしいが

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:39:14.221
石油が地面から出るだけで金持ちになれる連中に一泡吹かせてやりたいがまだまだ時間かかりそうだな

64 おっとっと(東京都) :2023/01/12(木) 08:25:23.169
>>10
水素自動車が発明されたんだからそっちに全振りでいいじゃん
水素と電気のハイブリッドが攻守ともに最強でしょ

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:31:48.141
>>64
確かに攻撃力は強そう…

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:40:02.369
これどこまでほんとなん?

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:49:02.068
>>11
>>14
水素を推したいトヨタが言ってること

気温が低いと走行可能距離が減るし
ガソリン車と逆で高速走行するほどバッテリー負荷がかかるから走行可能距離も減る

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:40:48.538
EVはだめだと言ったろ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:41:40.971
QI充電みたいに道路にコイル仕込んで充電しながら走行とかできないもんかねぇ・・

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:47:36.097
>>13
それもう電車みたいな方式で良くね?

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:53:20.635
>>21
そしてトラムとトロリーバスがまた町中を走るようになると

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:42:53.758
ヨーロッパではガソリン車全廃するらしいけどやっぱ無理なんかね

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:44:12.132
ガソリン車もオルタネータで発電してるんだからタイヤ四本にそれぞれ発電機つけてさらにドライブシャフトとか天井をソーラーパネルにしたら半永久的に充電しなくてもいいんじゃねっておもうけど無理なんだろうな

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:52:40.159
>>17
現実的にEパワーが一番無難なんだろうな

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:45:17.824
電気自動車はまだ無理だわ後50年もすればどうにかなるだろう

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:46:24.596
ガソリン車とおなじ5分
いや五分もかからんわ

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:51:31.572
充電じゃなくバッテリーそのものを交換することはできないの?

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:53:09.084
>>25
よく言われてるけど*重いし簡単に出来るもんじゃないと思うよ

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:54:19.531
>>25
バッテリー一体型から取替型にすると
それを取り付けるフレームなんかで重さがましてなおかつバッテリーが小さくなる
スマホとかバッテリー着脱不可なのはそのためよ

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:59:09.119
>>33
重いから落として穴でも空いたら爆発するからな
リチウムイオン電池は衝撃与えるとガチでヤバい

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:00:16.057
>>42
事故ったらガソリン車よりヤバいってこと?

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:03:39.971
>>43
ガソリン車よりハデに飛びそうだな
あんだけ大量にリチウムイオン電池積んでれば

スマホとかもそうだけど極稀に事故ってないのに爆発するし


(出典 Youtube)


48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:07:21.345
>>43
なんも知らない人に教えてあげるけどEVのバッテリーってエネルギーに換算すると車に強力な爆弾を積んでるようなもの

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:11:42.101
>>43
つ ヒュンダイのEV事故後3秒で出火
https://sn-jp.com/archives/84539

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:48:17.324
>>25
テスラが試したけど需要がないのでやめた

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:52:11.091
新潟人のやつ面白い


(出典 Youtube)


30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:53:15.164
やっぱガソリン車でいいわ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:54:10.481
当面の間HVを超えることは出来ないな

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:55:46.091
思ったより原始的な問題で草
まだまだEVは発展途上なんだな

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:56:40.623
電力不足も解決してないのにこんなゴミを推進してるんだからウケる🤣

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:58:19.760
>>38
電気自給率120%とかの北欧とかならいざしらずな

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 07:58:00.170
急速充電って
バッテリ劣化早まらないのかな
スマホとかみたいに

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:00:54.198
なんとなくさらっとイギリスあたり現実的にむりとわかってEV化はなかったことにしてそう

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:06:27.531
だからHVがいいんだよ
もしくはPHEV
THS様々だわ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:06:59.502
バッテリーの寿命マッハで縮みそう

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:07:39.379
ハイブリッドなら往復でも給油いらなさそう

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:13:50.036
>>49
ギリ厳しいかもハイブリッドでも高速は燃費落ちるから。プリウスなら80キロ走ればなんとか走れるかも。これは3日に高速走った時の燃費と航続距離です。


(出典 i.imgur.com)

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:08:53.569
新名神の120キロ区間120キロ巡行で電費が落ちるのはカス

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:10:16.675
ハイブリッドはともかくEV車がゴミとか分かりきった事だろ

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:12:03.664
おいおいEV購入済みのクソゆきをバカにする気かよ

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:14:37.292
>>54
嘘を嘘と見抜けないとうんぬん

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:14:47.457
>>54
近場チョロチョロ乗り回すならEVでいいんじゃね?
屋根ついてて雨風しのげて荷物いっぱい詰めて冷暖房完備の原チャリって考えたら・・・まあ

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:16:40.872
うちもTHSだが高速の場合混み具合で回生の利き方が変わるからなぁ
何とも言えん
アルファードハイブリッドで100km/h巡行時に16~13km/Lくらいだ

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:17:07.126
家を建てる時にEV設備付けますか?って聞かれて俺が運転するであろう40年以内に普及するわけ無いしもし普及させるならその時に補助金たっぷり出るだろうと断った

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:20:30.204
ハイブリッドは重いから高速道路苦手だって聞いた

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:24:44.554
>>61
重いからじゃなく電動走行しないから燃費落ちる。

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:26:32.683
>>61
重さもあるけど高速域だと
モーターはエネルギー効率落ちるから
エンジンに頼りがちになるとは言われてる

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:26:33.725
バッテリーをガソリンスタンドで購入
古いバッテリーを回収して充電再販するのが良いと思うんだけどどんな問題があるの?

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:29:02.834
>>66
バッテリー重いし、量が多くてフレームにマウントしないと置く場所がない。交換設計が困難なんです。

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:42:04.801
>>71
つ>>84

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:30:37.287
>>66
爆発リスクだろ

落とさなかったとしてもショートや接触不良でもヤバそう

83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:37:45.286
>>66
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/12(木) 07:54:19.531ID:j0e01zjd0>42
>25
バッテリー一体型から取替型にすると
それを取り付けるフレームなんかで重さがましてなおかつバッテリーが小さくなる
スマホとかバッテリー着脱不可なのはそのためよ

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:41:15.018
>>83
スマホのバッテリー交換できない構造なのは違うよ。スマホはバッテリー交換できる構造にすると、互換バッテリーとか使われて事故が起きるから。
あと防水性能確保するのも厳しいから。とスマホメーカーが言ってます。

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:48:32.215
>>86
でもバッテリー交換式にするとフレームとかで重量増しちゃうのは事実なんでしょ?
早くお前が言うようにラジコンみたいなフレームで安全性能が保証されてほしいよな

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:42:11.028
>>66
何kgあると思ってるの?

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:23.637
近場だったら自転車でいいわ

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:30:52.565
充電池は冬になると性能落ちるとは聞くけど
性能50%とかそこまで極端に減るもんなの?

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:32:21.457
エンジンの熱が流用できないから暖房の効率が悪いとは聞いた

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:34:32.058
欧州が最近までディーゼル本腰入れてたのは伊達じゃない
政治的な都合でEVに力入れてるけど技術的な正義は内燃で
熱効率の高いディーゼルに有り

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:36:39.126
>>80
それは燃費の良いハイブリッドが作れないから。トヨタとホンダにハイブリッドの技術を特許などで独占されていて使えないから。

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:42:50.911
>>81
ハイブリッドの何がいいのよ
ようはエンジン止めてる時間を稼ぐ思想で
エンジンそのものを効率良く回すことから
逃げてるとしか思えないんだよね

そもそも乗ってて気持ち悪いし

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:45:45.055
>>89
ハイブリッドのエンジンは完全に効率追求型のリーンバーンエンジンだよ。

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:48:05.184
>>89ハイブリッドは効率重視のエンジンだろ。クリーンディーゼルとか高速道路使わないと直ぐにチリが詰まるだろ

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:40:55.457
これでいいだろ

中国バッテリー交換式


(出典 Youtube)