368 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/26(月) 10:32:40.82ID:P2hXL1zzM
ヤフナビは道の途中に目的地があると、いきなり「目的地に到着しました」とか言うんだよね
進路変更の案内みたいに「もうすぐ目的地です」みたいにアナウンスして欲しいわ




369 774RR (ワッチョイ 37dc-mIyF) :2022/09/26(月) 13:01:10.54ID:Lr/1z/4v0
ヤフナビ使ってるけど超同意だわ…あとたまに目的地が幹線道路の反対車線にあるのにナビ終了しますとか

370 774RR (ワッチョイ f2fb-2FSM) :2022/09/26(月) 16:07:28.65ID:3LapPxhU0
>>369
そこまで案内させんでもいいじゃん
Uターンで解決でしょ

371 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/26(月) 16:57:17.23ID:6IXWAe03M
>>370
目的地が中央分離帯の向こう側なんだよ
交差点がはるか向こうで、交差点内転回禁止だとぐるっと回らなきゃなんない
知ってるとこなら対処できるけど知らんとこでやられると面倒(>.

373 774RR (ワッチョイ 37dc-mIyF) :2022/09/26(月) 17:00:59.67ID:Lr/1z/4v0
>>370
時間が限られてるときとか致命傷じゃない?もちろん多少の余裕は持つべきだけど、Uターンできる交差点がすぐ現れるとは限らないし

378 774RR (ワッチョイ b711-tX/F) :2022/09/26(月) 20:22:13.02ID:P/oxRaC40
>>369
googleはたまに出入り口こっちでいいですかって聞いてくるよね
地図の情報修正すると「100万人があなたの修正した情報を見ました」とかメールくるし

383 774RR (アウアウウー Sa43-sDLX) :2022/09/28(水) 02:05:21.29ID:JLaBiB2Oa
>>378
目的地が崖の下なのに案内終了したことあるからな、昔のGoogleマップは…

391 774RR (ワッチョイ b711-tX/F) :2022/09/28(水) 19:21:02.74ID:Gvf2pPqB0
>>383
地図データの高さがおかしかったのかもね
google map「(平面上では)到着している」
みたいな。

374 774RR (ワッチョイ b358-s760) :2022/09/26(月) 17:10:31.87ID:HQsn0N8m0
無料アプリにそこまでの品質求めるなよって気がする
せめて有料の製品なら求めてみても良いけど(その分コストアップ)

375 774RR (ワッチョイ 37dc-mIyF) :2022/09/26(月) 17:20:18.33ID:Lr/1z/4v0
>>374
ヤフーもgoogleもナビじゃないところでしこたま稼いでるじゃん
無料サービスのつもりまったくないからこう思うのよ
たとえばナビタイムが無料で提供してるアプリだったらこんなこと言わないわな

379 774RR (ワッチョイ 6f6e-SCwP) :2022/09/26(月) 22:41:07.08ID:4S5IoEhg0
MapfanはUターンするとこまで案内してくれたのに使わないから…

381 774RR (ワッチョイ f711-riR9) :2022/09/27(火) 15:25:00.63ID:qxkcRX2U0
>>379
mapfanって使い勝手良かったと思うんだけど、ここでは人気無かったな
地図全部入れて古いスマホの中で眠ってるわ

382 774RR (アウアウウー Sa43-n2Rt) :2022/09/27(火) 16:13:12.83ID:FGdlOV5Ia
>>381
俺はめっちゃ好きだったわ
終了しちゃったから仕方なくカーナビタイムに乗り換えたけど

384 774RR (アークセー Sx47-TTgm) :2022/09/28(水) 16:21:18.50ID:bHPXl/dix
イオシスで8インチタブレットが3980円からだぞ
ナビ専用としてデザリング駆動に格安だ

386 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/28(水) 17:38:12.90ID:3wycz/lDM
>>384
それ、GPS感度がルーレットだぞ

387 774RR (ブーイモ MMe3-4kp3) :2022/09/28(水) 17:53:40.80ID:Lkz+vl0wM
>>384
P803ならコンパス無いから使い物にならないよ。アンテナヘボいのかGPSロストも多発

396 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/28(水) 21:19:36.56ID:3wycz/lDM
>>384
とにかく電池の減りがはやい
うちはスマホテザリングと>>386対策でスマホ側のGPSを使うようにして車で使ってるんでそれが原因かもしれないけど、丸一日はとてもじゃないけどもたない
typeC充電だけどPDに対応してないどころかPD対応充電器では充電できないよ
それとこれって防水なかったはずなんで濡れて使えなくなっても泣かないこと

408 774RR (ワッチョイ b358-s760) :2022/09/29(木) 16:31:21.28ID:2fgvhPxJ0
>>384 さんくす、衝動買いしちゃった、どんどん在庫減ってく
総在庫数:8
土曜店頭にと思ったけど売り切れそうなので通販(+640円)

389 774RR (ワッチョイ b7b2-yT13) :2022/09/28(水) 18:10:32.68ID:0RzzvViF0
現行ミドル機種が新品1円の時代にわざわざ出前館中華タブとな?

390 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/28(水) 18:29:58.60ID:3wycz/lDM
>>389
それって縛りとか一切なしですか

392 774RR (ワッチョイ d281-uiG4) :2022/09/28(水) 19:59:04.52ID:aYadhgro0
>>389
昔のピッチじゃあるまいしそんなことある?
(新規契約で縛りありで契約したら本体は1円)

394 774RR (ワッチョイ b358-s760) :2022/09/28(水) 20:13:49.91ID:kH7yodBC0
>>392
縛りありなら時々あるんじゃ?
https://www.google.com/search?q=pixel6a+1%E5%86%86
あ、MNPか。それでも前もってpovoとか入ってからなら

393 774RR (ワッチョイ 27b1-s4eX) :2022/09/28(水) 20:07:29.07ID:ptMWigwy0
>>389
例を出して欲しいなぁ
ソレを検討するから

395 774RR (ワッチョイ b358-s760) :2022/09/28(水) 20:17:16.94ID:kH7yodBC0
>>389
画面でかいのはメリットでしょ
付けっぱなしで盗まれても諦められるし

397 774RR (ワッチョイ 27b1-HaC/) :2022/09/28(水) 21:23:34.48ID:13ZrGI3R0
ちなみにある程度スペックないとナビアプリ開いてもフリーズするぞ

398 774RR (オイコラミネオ MM8f-+nQd) :2022/09/28(水) 21:28:30.67ID:3wycz/lDM
>>397
そこは大丈夫です
ヤフナビが機嫌良く動いてます

ま、スレありますんで質問とかあったらそちらでどうぞ
【神機】EGBOK P803【泥11】 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657958937/

404 774RR (ワッチョイ d2ca-Rm6u) :2022/09/29(木) 01:06:20.48ID:jVmT+G7U0
デイトナのスマートモニターのOEM元製品って買えないのかな

405 774RR (ワッチョイ d281-/6+c) :2022/09/29(木) 03:11:29.78ID:Ao/P/X5Z0
>>404
コレであかんのか?知らんけど!

URL貼れんのかアリだけど下記で検索
”Peerce 5インチ屋外IPSX7防水外部ポータブルオートバイ特別なナビゲータサポートcarplayとandroidの自動“

410 774RR (アークセー Sx47-TTgm) :2022/09/29(木) 19:00:11.53ID:XuskH2hcx
実際スマホは小さくて見えねんだわ
老眼でwww
老眼用だと遠く見えねーしw
運転用だと近く見えねーしw
だからタブでナビしてるw

415 774RR (ワッチョイ 1e99-fo5u) :2022/09/30(金) 04:41:55.32ID:u+x/Khcf0
>>410
Googleマップとか地図を拡大した時に文字も拡大してくれとか思う

421 774RR (スーップ Sd32-HX3P) :2022/09/30(金) 19:38:32.17ID:ci9uTjUCd
>>415
そうそう

字がちっさくてよく見えないな
こんな時は拡大したら~
ちっさいっまんまかい!って

424 774RR (オイコラミネオ MM87-6Z8Q) :2022/10/01(土) 01:27:01.74ID:hxI50XIaM
>>421
iPhoneならコントロールセンターを開いてテキストサイズですぐに変更できるよね
でも拡大縮小の範囲が狭い
135%,120%,110%,100%,90%,85%,80%

Androidは知らなーい
ショートカット置けばできなくもないけど手間かかる

425 774RR (ワッチョイ 23da-ox1+) :2022/10/01(土) 02:06:48.21ID:GVW2pine0
>>424
androidも同じような仕組みはあるよ。ただテキストを表示するのにレイアウトを崩さないように固定フォント幅で出したい場合もあるので対応はソフト次第なところはある。ソフト作る側からするとandroidの場合、画面の大きさやDPIの種類の組み合わせが膨大なのでテストが大変になるのでそこら辺を端折りたくて固定フォント幅にして手抜きするケースもあるね。

427 774RR (オイコラミネオ MM87-p3bp) :2022/10/01(土) 20:06:40.26ID:gB9uYeEfM
>>424
ほんとに大きくなった。アプリごとの設定いじらなくていいんだな。

416 774RR (ワッチョイ b358-hGJP) :2022/09/30(金) 07:58:49.56ID:S02WYvI60
>>410
ワイもや・・・マジで辛い

420 774RR (ワッチョイ b358-tX/F) :2022/09/30(金) 17:28:04.55ID:9hEYMgmi0
>>410
最近の遠近両用レンズはなかなか良いよ

411 774RR (ワッチョイ d6ee-tX/F) :2022/09/29(木) 19:20:41.09ID:DYF70o0Q0
老眼って至近距離に焦点合わなくなるだけだぞ
30cmも離れたら普通に見える

412 774RR (ワッチョイ 6fda-NGtF) :2022/09/29(木) 19:29:56.87ID:O79FNhE50
>>411
いやいや、30cm離して普通に見えるのは老眼じゃないわ。本とかスマホは腕一杯に伸ばして離しても焦点あわんよ?

413 774RR (ワッチョイ d6ee-tX/F) :2022/09/29(木) 19:39:13.28ID:DYF70o0Q0
>>412
眼医者に行って聞いて来い

414 774RR (ワッチョイ 6fda-NGtF) :2022/09/29(木) 19:54:27.04ID:O79FNhE50
>>413
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK1800W_Y0A810C1000000?page=2

ほれ、ググってあげといたぞ

422 774RR (ワッチョイ e36e-r4yT) :2022/09/30(金) 20:37:20.18ID:ktwZDEYW0
わいも思う
IC名とか見えん

426 774RR (オイコラミネオ MM87-Cf8q) :2022/10/01(土) 11:11:22.42ID:D6KafYrVM
>>422
そっちのICか(汗)
最初4094とか4053とかかと思って、スレタイ見て気付いた

429 774RR (スプッッ Sd1f-7uza) :2022/10/02(日) 15:50:16.15ID:GN8mQrfzd
数日前からgooglemapで経由地点組み合わせて周遊コース作ってウィジェット登録もしておいたのに
当日になって「ナビ開始」ボタンが表示されないとかGoogleMapはマジ*。

というかGoogleMapはメニュー構成からして何が何処にあるのか分かりづらい。
ほんとに世界中の頭脳が集まってんのか、って思うくらいグチャグチャ。
ヤフーは登録地点の数増やすだけでGoogleMapは倒せると思う

430 774RR (ワッチョイ 4358-WpOg) :2022/10/02(日) 16:39:30.36ID:sQpZbrG10
>>429
Googleは天才が集まりすぎてて凡人には使い方がよくわからんってサービス多いからな

431 774RR (ワッチョイ ff81-lSj1) :2022/10/02(日) 21:03:48.09ID:IbPm8YEv0
>>429
出発地点が現在地に近くないとガイドボタンになってナビできないけど、そのこと?

経由地多すぎていっぱいになることがあるからもっと増やしてくれればいいのにと思ったのとはある

432 774RR (ワッチョイ 0fe6-CuO3) :2022/10/05(水) 20:01:11.51ID:mqSXebAT0
スレ違いなら教えてください。
iPad mini6をナビにしたら、充電に必要な20Wを今までのUSB電源が供給できないんで、
バイクナビには使いづらい。amazonにも無いし、誰か解決した人いませんか?

435 774RR (ワッチョイ 7f7f-83Bd) :2022/10/06(木) 00:30:45.93ID:wyjK0XxN0
>>432
普通にアダプタ使うんじゃ駄目なの?

438 774RR (ワッチョイ 5389-6MMi) :2022/10/07(金) 12:19:36.17ID:jCjyFCdk0
Apple Watchもウルトラになってようやくバイクナビとして実用になったが
早速使ってる石油王は居るんか?

439 774RR (ワッチョイ 83b1-mS6b) :2022/10/07(金) 12:25:46.02ID:6y9UnrNr0
>>438
どの辺が?

442 774RR (オイコラミネオ MM87-vUKg) :2022/10/07(金) 13:19:24.70ID:N9xQVJMWM
Apple Watchってナビとして使えるん?
曲がるときは振動してくれるとか?

443 774RR (ワッチョイ ff99-Bl9o) :2022/10/07(金) 14:21:35.46ID:SCxZS13q0
>>442
組み合わせてるiPhoneで使ってるナビアプリが対応してればね
Appleのマップアプリ使うと通知タイミングで振動するし、表示は常にターンバイターンになってる

444 774RR (オイコラミネオ MM87-vUKg) :2022/10/07(金) 15:03:01.95ID:N9xQVJMWM
>>443
なるほどありがとう
バイクの振動の中でAppleWatchの振動が気付くの難しそうけど
Ultraに興味があるし検討してみるね

445 774RR (ワッチョイ ff99-Bl9o) :2022/10/07(金) 15:16:47.44ID:SCxZS13q0
>>444
バイクによるかもだけどほとんどわからんよ
腕の位置ってそんなに見やすい訳でも無いし
てかウルトラ厚いからジャケットとの相性が悪そう
自分は6の44mm使ってるけどそれでも結構邪魔だもの
それでも一応着けてるのは万が一の時の緊急通知の役に立てばって感じで

446 774RR (ワッチョイ cfb1-0qRf) :2022/10/07(金) 16:42:58.91ID:2OhSOIIA0
衝突事故検出があるからApple watch8に買い替えろって嫁に言われる
事故を通知したって*のは変わらんのに…

447 774RR (ワッチョイ ff99-Bl9o) :2022/10/07(金) 17:16:20.91ID:SCxZS13q0
>>446
これから寒くなるしそうなった場合でも早く発見してればもしかしたらっていう呪縛から逃れる効果はあると思う
実際にその可能性ももしかしたらあるかもだし

448 774RR (ワッチョイ cfb1-0qRf) :2022/10/07(金) 17:23:02.93ID:2OhSOIIA0
>>447
まあたしかにな…今4でとくに不満はないが、12月の茄子で買い換える予定よ
でもバイク乗りがこのおかげで一命を取り留めたって事例でてくるかもしれんね
アメリカでは心電図のおかげ?で救われた事例あるもんね

スレチになっちゃってすんませんでした

449 774RR (ワッチョイ 33fc-TyiW) :2022/10/07(金) 23:10:01.08ID:ard7HV/O0
>>446
*までに速攻でお前名義の金降ろさないと、一時的に銀行口座を凍結されて当座の金に困るからな

450 774RR (ワッチョイ 0789-+Ynh) :2022/10/08(土) 06:16:03.98ID:2CG1HUsr0
>>449
死亡したかを銀行が常に監視して瞬時に口座凍結するのか…
凄くサイバーなシステムだな

451 774RR (ブーイモ MM4f-1u94) :2022/10/08(土) 07:05:45.91ID:dOe89UABM
>>450
本人以外が本人騙って引き落とすの前提なのか…
凄くアウトローなシステムだな

452 774RR (ワッチョイ 036e-Mqln) :2022/10/08(土) 07:40:17.47ID:GZWUwAia0
>>451
そう杓子定規に言うなら>>449もアウトやろ

454 774RR (オッペケ Sr03-iEB6) :2022/10/08(土) 09:00:48.11ID:YHLghKOjr
ヤフーナビ用リモコンが一つだけボタン効かなくなって交換要求したら、
「電池入ってますか?」
「OSバージョンはなんですか?」
とか聞いてきて腹立つわ。
接続できていて、一つのボタンだけ効かないっちゅーねん。

455 774RR (ワッチョイ 06a8-qqk5) :2022/10/08(土) 12:36:35.58ID:r8kmWwO30
>>454
まぁまぁ
もう通常手段では手に入らないものですし

456 774RR (ワッチョイ 9eb0-zauZ) :2022/10/09(日) 05:20:24.48ID:eXkbjW6M0
>>454
ああいうコールセンターって、対応が常時チェックされててマニュアル通りの文言や手順を説明してるかどうかで評価されるからある意味しゃーないんや…
某林檎マーク端末のサポセン勤務してたことがあるが、どんなに頭の中に最短経路での解決手順や案内があっても、とりあえず基本情報を聞き出して項目埋めるとこから始めなあかんのや

462 774RR (ワッチョイ 3a7e-zauZ) :2022/10/09(日) 19:19:58.45ID:WZHgAXJe0
俺はボランティアで年寄りのPCサポートやってるけど
メンタル鍛えられるよ
同じ事を100回聞かれても笑顔で答えるとか(笑)

これ右クリックでええんか?右か?右?

464 774RR (ワッチョイ c369-Xnbp) :2022/10/10(月) 11:12:31.43ID:4vcTsxOm0
>>462
大変な活動ですね
オンラインですか?

465 774RR :2022/10/10(月) 12:13:56.00
>>462
偉いなあ、マジ尊敬する

466 774RR (ワッチョイ ca56-GSRY) :2022/10/10(月) 12:18:42.86ID:57ncrsQa0
>>462
そこ、そこぉー!

467 774RR (ワッチョイ 8aca-ychg) :2022/10/10(月) 22:22:56.54ID:uiFFTNKV0
ナビタイム、何メートル先を右折ですとかじゃなくて「二つ先の信号を右折です」とかもっと具体的な指示してくれるようにならんかな

と思ったが田舎ならともかく交差点の多い都心部とかだとえらいことになりそうだから無理か

468 774RR (スップ Sdea-XZdS) :2022/10/11(火) 08:47:49.61ID:Gmt4jzKbd
>>467
車だけどALPINEのナビはそういう案内してくれる。画面上に②、①、「ここです」みたいなカウントダウン表示までしてくれる。